fc2ブログ

プロフィール

ありす

Author:ありす
ホリスピ®カウンセリング考案創始者
幸せ定着プロデューサー
インナーチャイルドケアエキスパート

カウンセリング暦:40年
年 齢:50代

占 術:ホリスピ®カウンセリング
    サイキックリーディング
    スピリチュアルタロット
    西洋占星術・八星占術
    波動修正・遠隔ヒーリング
    空間浄化・願望実現
    パワーストーン処方

プロフィール
インディゴチルドレンの先駆としてのミッションを持ち、
生まれつき関わる人を幸せにする力、
関わる人の潜在能力を引き出す力を持つナチュラルサイキッカーです。

15歳から霊感霊視の占い師としてお仕事をしていましたが、
20歳から38歳まで、電話占い師をさせて頂いて
当たる当たらないという世界は何か違うと感じて、
心理学とスピリチュアルを融合させたホリスピ®︎カウンセリングを考案し、
創始者&実践者として活動しています。

どんなお悩みにもマルチに対応する
よろずお悩み相談業です。
こんなことは・・・
と思わずにお気軽にご相談くださいませ。

また、システムエンジニア、銀行員などの経験から
法人向けの経営コンサルタントもしています。
また、クラブシンガーなどの異色な経歴もあります。
得意な事は、未来リーディングと願望実現です。
プライベートでは既婚34歳と社会人1年生の二人の女の子の
母親でもあります。
会社も経営していて、起業して12周年になります。
ヒーリングサロン兼オフィスは名古屋市熱田区にあります。
三英傑が参って天下を取ったと言われている、
三種の神器が祀られている熱田神宮から徒歩2分のところです。

2019年4月1日 企業11周年を迎えるに辺り、
プロフィールを更新させて頂きました。
改めて、これからもよろしくお願い致します。

       ありすより愛💝をこめて

    

リンク

最近の記事

Vivre mieux ツイッター

Vivre mieuxのツイッターです。 ホリスピカウンセラーの待機状況や最新の情報をつぶやいています。

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のトラックバック

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

アダルトチルドレン=向き合って=

みなさん、おはようございます!

今日は、ありすの住む街は、”夏~!!”という、お天気です\(^o^)/

まず、最初にみなさんにお礼を言わせて下さい。
ありすのお誕生日に、たくさんのコメントを頂き、
本当にありがとうございますm(__)m
素敵に、年を重ねて行けたらいいなって、思っています(#^.^#)


さてさて、今月のテーマ”アダルトチルドレン”ですが、
大変な反響を頂いています。
先日”ありすの場合”は、特にみなさんに
波紋を広げてしまった様ですね・・・(>_<)
びっくりさせてしまって、ごめんなさいm(__)m
そして、たくさんのコメント、ありがとうございました。

ありすが一番、伝えたい事・・・。
必ず『克服』出来る事、そして『克服』した後の幸せかな。

それでは、今日はどうやって『克服』していくのかについて、
お話ししたいと思います。
また、少しお付合い下さいねm(__)m

アダルトチルドレンの生き辛さの中をさまよっている人達を、
『サバイバー』と言い、
アダルトチルドレンの生き辛さより回復した人達を、
『スライパ-』と言います。

サバイバーとスライバーについてご説明しますね。
直訳すると・・・
サバイブ(survive)とは生き残ること、
スライブ(thrive)は成長することです。

心理学の中の小児科学には、
「成長の失敗(failure to thrive)」という概念があって、
児童虐待などで心身の成長の停滞している子どもなどに
この用語を用います。
ここで言う”スライブ”という言葉は、心の成長のことをいいます。

トラウマ(心的外傷)に関する精神療法や自助グループの分野では、
”サバイバーズ(生き残った人々)”という言葉がよく使われます。
いわゆる”アダルトチルドレン達”のことです。
どういう人たちかというと、ずっとお話ししてきた様に、
過去の外傷的体験、それは殆ど親による虐待などの被害を指しますが、
それによって、その後の(児童虐待の場合、思春期以後の)
人生が影響を受けたと考えている人のことです。
言い換えれば、「今、わたしがこんなに生きにくいのは、
親(その他の加害者)によって、あのような目に合わされたからだ」と
考えるようになった人のことです。

”サバイバー”の特徴としては、心身の不調です。
行動パターンは、前にお話したとおりですが、
心の障害としては、抑うつ、無気力、自殺願望、
自傷行為の繰り返しなど衝動コントロールがうまく行かないこと、過食、ギャンブルなどを含む嗜癖、それに対人恐怖などがあります。
身体の不調としては、呼吸器系、消化器系の障害、生理痛や不正出血、性交疼痛などの生殖器系の障害、月経前緊張症、慢性の頭痛、
思春期・成人期にまで引き続くアトピー性皮膚炎や喘息などの
頻度が高い。パニック発作と呼ばれるような、呼吸不全や心拍数増加、あるいは呼吸不全を伴う恐慌状態を頻回に起こす人々もいます。

心も身体も、SOSを叫んでるのね・・・(>_<)

スライパーの特徴は、
「サバイバーであることを主張する必要のなくなった人」のことです。
「必要がなくなった」とは、自分がサバイバーであることが、
それほど重要なものと感じられなくなって、
口にも出さなくなったという意味です。
サバイバーであるという自覚はあるのですが、
「それがどうしたの?」とっていう感じの人です。
そういう感覚になることを、ありすは『克服』って呼んでます。


アダルトチルドレンの”生き辛さ”を『克服』すると、
どうなるのでしょうか。

1・一人でいることが出来る。一人を楽しめる。
それは、理解してくれそうな人、共感してくれそうな人を、
必死で探す必要がないということです。
この術を身につけると人から裏切られるという、
辛い思いをしないですむようになります\(^o^)/
ひとりで居られる、ひとりを楽しめる様になります。
他人を責めなくなり、逆に他人にやさしくなれるんです。

2・淋しさに耐えられる。

3・親のことで過剰なエネルギ-を使わない。
過剰に、憎んだり恨んだり依存したり、甘えたりしなくなるのです。

4・自分にやさしい。
あるがままの自分を受け入れているということです。
欠点や限界も含めて自分というものを愛し、いたわります。
決して自らを叱咤せず、萎縮させません。
たとえ失敗しても、自分の失敗の経過そのものに
関心を持つことができます。

5・他人の期待に操られない。

6・自分で選択をして自分で決定出来る。
ゆとりが出来てくると、自分の前に幾つかの選択肢が、
横たわっていることに気づきます。
不安、緊張、恐怖にとらわれているときは、
とるべき道がひとつしかないように感じてしまいます。
選択肢がない人生を歩いているとき、人はその道を宿命と言います。
安定し、成長してくると目の前の幾つかの分岐のうち、
どれか一つを選び続けることが人生なのだと考えるようになります。
自分の欲するところに従って選択することができるのです。

7・選択をしたことに責任がとれる。
そして、選択を間違えたとき、それを他人のせいにしません。
生じたマイナスは、自分の力で少しずつ埋めようとします。
現実的で、失敗の経過から学ぼうとする柔軟さがあります。

8・自分は世の中に受け入れられていると思える。
自分は他人に必要とされていると信じ、誰かに愛されて当然と
思っている人は、人に愛されます。
世の中を肯定的に見る習慣を身につけていると、
周囲の多くの人々がやさしく温かい人のように感じられてきます。
そのように思うあなたに、世間の人はやさしくなる。
こうしてスライバーの確信は現実となっていくんです。

今まで、お話しした事・・・
これらは、すべて自分の中に自分の居場所があることを
意味しています。
他者に惑わされることがなく、自分は自分で居られることです。
では、自分の中に自分の居場所を持つためには、
どうすれば良いのでしょうか?

それは、まず自分と『向き合う事』
そして、頑張ってきた自分を『認めて』『誉めてあげる事』です。

もうちょっと、掘り下げてみましょうか。
まず”過去を振り返る”事・・・。
自分が子供時代傷ついたことを認めることです。
そして、それは自分にはどうしようもなかったことを認めることです。
過去の心の傷が、反応の仕方が、
今のあなたに影響していることを認めることです。
自分は本当はこうして欲しかった、こうなりたかったってことを、
思い出すのです。

今の虚しさ、淋しさ、不安、見捨てられ感は、
一体どこから来ているのか探すことです。
そして、それらが成長した私達を脅かすほどのものなのかを、
考えることも必要でしょう。

どうか、怖がらないでm(__)m
人から受けた傷は、人を通して癒すしかないのです。
一番は、受けた人から、『愛』を受ける事だけど、
それは、無理なんです。それが出来る人なら、
こんな風には、ならないでしょう?
落ち着いて、周りを見回してみて。
貴方の周りに”愛”は、いっぱいあるよ。
ここにもね(^_-)-☆

どうか怖がらずに話して下さい。ありすには貴方の痛みがわかります。

そして、今と未来を変えるのです。
十分に過去を認めて話した後は、これからの自分を考えましょう。
それは自分がどうありたいのか、どう生きたいのかです。
理想とする生き方や自分のビジョンを描き、
現実社会で行動を起こさなければなりません。
過去を癒しただけでは不十分なの・・・。
自分に自信を付けるには、今まで避けていたことを
しなければならないかもしれません。
でも、大丈夫(*^^)v
・・・・・少しの勇気があけば、必ず道は開けます。

そして、自分が自分に居場所を求めて、自分を信頼するには、
理想とする自分になるために行動をして、
それが達成されたことにより、自分に自信をつけ、
その自分を誉めてあげて、そして、
また、次の目標にチャレンジをして達成感を味わう。
この繰り返しが一番大切なの。

子供の頃、親から十分育ててもらえなかった何かを、
成長した”アダルトチルドレン”は自分で自分を育てるのです。
どうして欲しかったかは、自分が一番知ってるでしょう?
甘えたい人が傍に居たら、素直に甘えて!
甘えるのと、依存は違います。

傷つきながらも生き残った人、『サバイバー』を、
してこれたのだから、出来ます!!大丈夫(*^^)v

それによって、自己成長や自信が自分に付いて、
自分を認めることが出来るようになるし、
自分を愛することが出来て、自分を信頼することが出来ます。
自分の中に自分の居場所を作ることが出来るのです。

また、”アダルトチルドレン”は、
人の視線を過剰に気にする傾向がありますが、
これは、言葉を変えると他者の気持ちに敏感だということなのです。
だから、人の痛みもわかって上げられるでしょう?

自分を認めたアダルトチルドレンは、
自分の『生き辛さ』の原因であったことを、
プラスに転換することが出来るのです。
人の気持ちの分かる自信ある魅力的な人になることが出来るのです。

そして、こんな辛い人生より、
こんなにも自信を持て『回復』したこと自体がすごいことであり、
パワ-であり、そのことに誇りを持って、
今後歩んでいくことが出来ると思います。

今を変えれば未来が変わります。
今を変えれば過去も変わります。
過去そのものは変わらなくても過去への思いが変わります。

決断するのはあなたです。
大丈夫、独りじゃないから、ねっ(^_-)-☆

一緒に、心からの幸せを、ゲットしましょ(*^^)v

みなさんが、幸せでありますように・・それでは、また明日(^^)/~~~



お気に召したら『ぽち』っとして下さいませ(*´ω`*)→ ランキングバナー
ついでにここも『ぽち』っとして下さいませ(*´ω`*)→ ランキングバナー
スポンサーサイト




 BLOG TOP