fc2ブログ

プロフィール

ありす

Author:ありす
ホリスピ®カウンセリング考案創始者
幸せ定着プロデューサー
インナーチャイルドケアエキスパート

カウンセリング暦:40年
年 齢:50代

占 術:ホリスピ®カウンセリング
    サイキックリーディング
    スピリチュアルタロット
    西洋占星術・八星占術
    波動修正・遠隔ヒーリング
    空間浄化・願望実現
    パワーストーン処方

プロフィール
インディゴチルドレンの先駆としてのミッションを持ち、
生まれつき関わる人を幸せにする力、
関わる人の潜在能力を引き出す力を持つナチュラルサイキッカーです。

15歳から霊感霊視の占い師としてお仕事をしていましたが、
20歳から38歳まで、電話占い師をさせて頂いて
当たる当たらないという世界は何か違うと感じて、
心理学とスピリチュアルを融合させたホリスピ®︎カウンセリングを考案し、
創始者&実践者として活動しています。

どんなお悩みにもマルチに対応する
よろずお悩み相談業です。
こんなことは・・・
と思わずにお気軽にご相談くださいませ。

また、システムエンジニア、銀行員などの経験から
法人向けの経営コンサルタントもしています。
また、クラブシンガーなどの異色な経歴もあります。
得意な事は、未来リーディングと願望実現です。
プライベートでは既婚34歳と社会人1年生の二人の女の子の
母親でもあります。
会社も経営していて、起業して12周年になります。
ヒーリングサロン兼オフィスは名古屋市熱田区にあります。
三英傑が参って天下を取ったと言われている、
三種の神器が祀られている熱田神宮から徒歩2分のところです。

2019年4月1日 企業11周年を迎えるに辺り、
プロフィールを更新させて頂きました。
改めて、これからもよろしくお願い致します。

       ありすより愛💝をこめて

    

リンク

最近の記事

Vivre mieux ツイッター

Vivre mieuxのツイッターです。 ホリスピカウンセラーの待機状況や最新の情報をつぶやいています。

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のトラックバック

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

アダルトチルドレン=小さな頃=

みなさん、おはようございます!

昨日鑑定終了して、少々興奮気味で物思いにふけっておりまして、
気がついたら、お日様もだいぶ高いところへ・・・。

本当に、毎日のようにご報告頂く”ハッピーミラクル☆彡に、
感動して涙涙(T_T)だったり、興奮してニコニコ♪♪だったり、
自分でも、呆れてしまいます・・・。
でも、なんて幸せなんだろうっていつも思います♪
ありすの愛すべきお客様、本当にありがとうございますm(__)m

日はだいぶ高いけど、行ってきました、お散歩(*^^)v
朝は、やっぱり気持ち良い(#^.^#)
空も、緑も、もう夏色ですね。

さてさて、昨日に引き続き、”アダルトチルドレン”のお話し。
コメントに、”待ってました”と言うお言葉頂きました。
ありがとうございますm(__)m

重いテーマかもしれないけれど、”前世の事”同様、
今の貴方の辛い現実を、紐解いて、心からの幸せを感じる
手がかりになるかも知れません。

”前世の記憶”も、”アダルトチルドレン”の傷ついてきた子供性、
”インナーチャイルド”も、みんな潜在意識の奥底に眠っています。
それを、顕在意識の中に引っ張り上げて、1つずつ解決する事で、
今の辛い現実や問題を解決する事が出来るのです。
でも、そこには”愛”が必要だという事、忘れないで下さい。

今日も同じテーマで、また少しお付合い下さいねm(__)m

昨日お約束した、アダルトチルドレンの幼少期の家庭での
役割について、今日はお話ししますね。
それでは、アダルトチルドレンの子供の時の家庭での役割を
見ていきましょう。

例外もありますが、そのパターンは大きく7つに分かれます。

1・頑張り屋
家の中の用事などを親に替わっていろいろとします。
これ自体は別に問題はないのですが、自分の好きな遊びもしないで、
家の中の用事ばかりして子供として楽しく過ごす時間を
自ら放棄しています。
それは、すべて親の為、家庭の為です。
自分の感情を抑圧して我慢しています 。

2・助っ人
家の中の問題を何とかしようと”一生懸命”奔走します。
波風立てず、争いを避けることを目的とします。
頑張り屋同様、これは子供の仕事ではありません。
本来親が果たすべき役割を子供が果たすということ、
それ自体が異常です。
自分のことをしないで家族のために何かをしようと常に考えています
自分を失っており、自分の必要を自分で満たせません。

3・ロンリ-
親や家庭から理解されない悲しみを背負いひきこもります。
悲しみに満ち溢れています。

4・ヒ-ロ-
エリ-トに多いです。
親の虚栄心のために頑張り続けます。
成績がいいのが価値ある人と思い込み暖かさを育めません。

5・マスコット
家中を陽気にします。
本当は悲しくて仕方ないのに、明るく振舞ってしまいます。
その場に合わした感情表現ばかりしているので、
本当の自分の感情が分かりません 。

6・いけにえ
機能不全家族を代表して暴れ周ります。
体を張って家庭の問題を外に出します 。出来る限りのS.O.Sです。
でも、その行動を問題視され
更に深く傷つきます。

7・プリンス
ママの素敵な王子様。パパの素敵なお姫様。
思いっきりかわいがられます。
親は子供の意思を無視して人形のようにかわいがります。
これも、精神的虐待です。

ただでさえ、小さな身体で、小さな心で、
問題を必死に受け止めてるのに、それをまたまた必死に何とかしようと
自ら、家庭においての”役割”を背負ってしまいます。
全ては、『暖かい無償の愛』を受けるために・・・。

”役割”を背負った子供は、子供として楽しい子供時代を
過ごすことは出来ません。

周囲に気を遣い過ぎ感情を抑えたり、大人を信頼出来ないで、
結果、他人を信頼出来なくなったり、甘えることが出来きなくて
何でも一人でやってしまう過剰な責任感を負ったり、
見捨てられることへの不安からくる、
得たいのしれない淋しさを感じたり、
何でも自己関連づけて考えてみたりと様々です。
共通して言えることは皆、自分の感情を抑え傷ついています。

辛かったよね?
だって、子供なんですよ!!!

そして、潜在意識の中に満たされない、
何人かの”インナーチャイルド”が、ひざを抱えて、
ずっと、誰かが気がついて、抱きしめてくれるのを待っています。

現在の記憶の中に、思いだせる子は、まだいいの。
存在を認められているから・・・。
でも、思い出せないでいる子が、現在の問題を引き起こして、
必死に”気がついて!!!”と、叫んでいます。

それでは、そのインナーチャイルドが、どうやって現在の問題に、
関わっているか・・・。
次回、ありすの経験も含めてお話し致しますね。

今日は、ありすは鑑定をお休みさせて頂いてますm(__)m
このブログもお休みにさせて頂きますね。
今日のお休みの予定の中で、近々、みなさんに『ビックニュース』が、
お届けできるかも知れません。

みなさんが、幸せでありますように・・それでは、また明後日(^^)/~~~



お気に召したら『ぽち』っとして下さいませ(*´ω`*)→ ランキングバナー
ついでにここも『ぽち』っとして下さいませ(*´ω`*)→ ランキングバナー
スポンサーサイト




 BLOG TOP