『チームありす』のみなさん、こんばんわ!
元旦の今日、みなさんは如何過ごされましたか?
ありすは、とっても普通な元旦でした。
波乱万丈子のありすにとって普通って言うのが、
一番普通じゃないんだけど(笑)
今朝はゆっくり起きて、贅沢におちびチャンを誘って朝風呂。
お雑煮とおせちをつついて、Coco君の実家へ。
帰って来て、のんびりまったり。。。
普通って、いいですね(^_-)-☆
さて、今日からしばらくの間、
宝石箱に届いたキラッキラのジュエルを、
新しい光の年のオープニングに連投して、
みなさんに、ご紹介しちゃいます(*^^)v
まず、始めは・・・、
以前もご紹介したBELLちゃんの近況報告からです。
10月の終わりに届いていたものだけど、
ありす自身苦しんだ昨年に、無理をしてご紹介したくなくって、
大切な輝きを、心が整わないのにご紹介して、
安っぽいものにしたくなかったのと、
年が明けて一番にみなさんにご紹介したかったので、
大切に温めていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありす先生
今、夢に向かってスタートして、行き詰っている人や夢を諦めかけている人、
夢に踏み出す勇気を出そうとしている人私も含めて、
そんな人のチョットしたお手伝いのお手伝いになったらと思い
BELLの途中経過をご報告します。
2010年4月に39歳で大学3年に編入して、
40歳の今年4年生の学生をしているBELLです。
以前、試験合格の際に一筆書かせて頂き、
心温まる皆様からのコメントを頂き反対に、
そのコメントで私も大変心付けられました。
コメントをくださった方々は勿論、
私のつたない文章を読んで下さった皆様ありがとうございます。
ところで、本題の途中経過ですが・・・
ありす先生から2010年が、わたしにとって12年に1度の幸運期と聞いて
幸運というと単純な私は、次から次とHAPPYな事が起ると浮かれていましたが、
真の幸福とは、自分を悟り、未来へのビジョンが見えてくる、
人にとって成長の時だと、実感しました。
先ず、学生生活は一度社会人になった私は、
仕事より楽なのではという甘い気持ちを
抱いてましたが、同学年は約半分の歳で、
当たり前の事ながら同様に徹夜等をしても回復力が全く違い
昨年の前期に3日間の完徹で、
1分足りとも寝ない日々を1,2回したら当然の如く、
体調を崩しました。
想定外の脳波の実験や、各科目のグループ発表準備、
各ミーティングは、協同作業なので致し方無いと
言えども、3日間の完徹の1回は、
レポートをためにためてしまった自分自身の自己責任なので
要領の悪さや優先順位を考えず
(現実逃避から意図的な行動だったかも(^^;))
の結果授業をかなりお休みしてしまいました(><)
しかも、当初2年間で公民と特別支援教員免許をゼロから取得しようとして、
月~金朝から晩まで、土曜日は隔週ですが、
軽度の発達障がいの子ども達と共に学ぶという授業の一環として、
間違いなくキャパ越えでした。
けれども、そこで私がこれこそ幸運期だと実感したのは、
そこで出会った全ての人
(?でも私の感覚では)が、こちらから求める前にサポートして下さり、
20歳程の編入同期達は「○○ちゃん、お昼ご飯食べた?ちゃんと寝てる?」
と声掛けをしてくれて、こころから心配してくれ、
中には私からお願いして無いのにも拘らず、
試験やレポートの実施を可能にする為、
出席日数が足りない科目の先生に、
直談判してくれたり・・(私より、精神年齢は確実に高いです(笑))
研究室の同期にも実験等の当日に連絡なく休んだ私を責める事無く、
体調を気遣ってくれ・・・
先輩方も時間を作って、あちらから相談や現状改善のアドバイスを下さって、
私がやるべき事を一緒に
なってやってくれて(子どもに関する準備等)
「大変だからやってあげる」ではなく「同じ班だから一緒にやらせてよ」
といった私の負担にならない表現でヘルプして下さり(^^)
先生方も、多くの方が理解を示して下さり、
担当教授には入学年度の6月に持病名を告げましたが
必要あらば、他の先生にも告げて寛容な処置をして頂きました。
(良い人ぶっちゃう私は病気をズルく
使ってると自分でやりつつ落ち込んだり、開き直ったりしていました。)
私の担当教授は、困難を持った子どものサポートと同時に、
臨床心理士の資格もお持ちで、通常、具体的なアドバイスは無く、
本人に考えさせる為にも最小限のコメントをなさる方
ですが、私には私が理解しやすく「○○さんの趣味は、何ですか?」
と聞いて下さり、
私が「スキューバダイビングですが、こちらに戻ってからやってません」という
と「次の趣味は?」と空かさず先生は「次の趣味は?」と、
「カラオケです」と答えると「では、週に一度カラオケに行って下さい。
それと週に一度、出来ないと言って下さい。」とアドバイスを下さって、
リフレッシュと無理なことは引き受けないという私に必要なコメントを頂きました。
他にも、事務の方々も偶然に学生前に他の学部で、
お仕事していた際接していた方が2人もいらして
それ以外の方にも、大変親切にして頂き、
守衛さんにも果物等、挨拶した時に呼ばれて頂き
「頑張ってるね」「あんまり無理しないようにね」
という温かな声掛けもありました。
ここに入ったのは、勿論勉強の為では有ったものの、
このすべての人々に出会う為だったんだと実感しています。
そして、環境の良さに甘えるだけではなく、サポート下さった人に感謝しながら、
これからきちんと無理せず学び続けて、得たものを他の人に返したり出来たら、
それが恩返しになるのかなぁとも感じてます。
2011年10月30日 BELLより愛をこめて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BELLちゃん、ありがとう。
今回、何故ありすがBELLちゃんのお話をお伝えしたかったのか。
前回、BELLちゃんがコンプレックスを乗り越えて、
短大卒から大学の編入試験を受け、
見事合格したお話しをしました。
ただ、年齢を経ての大学受験ではなく、
彼女は、長い事精神科でそううつ病の治療を受けていました。
時々生きている事に疲れて、
自傷発作(自殺未遂)を起こすこともありました。
もちろん強い向精神薬も飲んでいました。
でもね、元々の彼女は精神疾患ではなく、
小さな頃、よく出来た姉と比較されて、
ただ誉められたくて、一生懸命頑張りすぎてた、
その子がずっと苦しんで、
行き場が無くいつも自分を責め続けていたんです。
その反面、悲しい癖も身につけていました。
・・・虚言癖です。
ただ、誉められたいから嘘をついてしまう。
自分の事をよく見て欲しいから、
都合の悪い事は人に言わない。
出来なかった自分を誤魔化してしまう、
ついつい自分を飾ってしまう。悲しい癖です。
その嘘に自分自身が振り回されて、また自虐する。
その繰り返し・・・。
そして、自己嫌悪、自己否定。。。
それをして、一番苦しがっているのは本人なのに・・・。
誉められたいのは誰だって一緒。
でも、いつも比較されていたら・・・、
比較は否定になり、自分の存在自体も許せなくなってしまう。
ありすは、彼女にそれを強く指摘した事があります。
「人に嘘はつけても、自分には嘘つけないでしょう?」
その原因を、2回目のセラピーで知りました。
身内以外の近所の男性からの性的虐待でした。
自分は、汚れていないと信じたい心が、
悲しい癖を産み出していました。
鑑定の中でも、自分が恥ずかしいと思っている事を
たくさん話してくれるようになりました。
彼女は、「身の丈に合った・・・」という
彼女がくれた近況報告の中には、背伸びどころか、在りのまま。
とってもとっても素敵です☆ミ
この近況と共に、
最近取ったBELLちゃんのお写真も送ってくれました。
飾らない良い笑顔♪
ありすは、とっても嬉しく思いました。
最近の鑑定の中で、卒論のテーマについてお話ししました。
彼女が学ぶ教育心理学でした実験がテーマではなく、
自分の病気に向き合ったテーマでした。
ありすは、泣けるくらい感動しました。
そして、BELLちゃんを心から尊敬しました。
そして、彼女はまた大きな目標を見つけたようです。
それはまたいずれ・・・。
今回、BELLちゃんからお許しを受け、
頑張って編入した現在通っている大学名をお伝えします。
国立 北海道大学です。
そこで、教育心理学を学んでいます。
現役で卒業した短大は、
彼女いわく決して名前が知られている程の学校じゃないそうです。
でも、彼女は向上心と努力で、
この北大の扉を、自分で叩き開ける事が出来ました。
『信じて進めば、必ず道は開ける。』
『歩き続けることに、意味も価値もある。』
そう教えてくれるBELLちゃんの近況報告でした。
次回は、自分の中の自分と、
苦しんで苦しんでやっと巡り会えた、
プリマちゃんのお話をご紹介いたしますね(^_-)-☆
楽しみにしていて下さい。
それでは、今日はこの辺で(^^)/~
みなさんが幸せで、健やかでありますように(^_-)-☆
そして、被災地の方にが一日でも早く、
安堵の日々が訪れますように・・・。
心からの想いをこめて。
お気に召したら『ぽち』っとして下さいませ(*´ω`*)→
ついでにここも『ぽち』っとして下さいませ(*´ω`*)→
最後にこちらも『ぽち』っとして下さいませ(*´ω`*)→
電話・対面占い“Angel Grace”
心と体のトータルケア・サロン“La maison des anges”
オリジナルパワーストーンブティック“Lumiere”
おちゃめなスタッフブログ”スタッフからも”愛”をこめて”
Angel Graceではお得なキャンペーンを実施しています。
詳しくは こちら をご覧くださいませ。 ”Angel Grace”では、売り上げの一部を東日本大震災の義援金として寄付させて頂いております。
みなさんに起きたハッピー・ミラクル☆ミを、
”あなたの心の宝石箱”というタイトルで、
このブログを読んで頂いている『チームありす』のみなさんにご紹介致します。
カテゴリーは、”『チームありすからのメッセージ』”
どんなに小さいと思えること事でも、
嬉しい気持ちはあなたのとっての大切なハッピー・ミラクル☆ミ
何物にも変えられない素晴らしいキラキラのジュエルです。
山あり谷ありのあなたとありすの軌跡を、
今、頑張っているみなさんのために
もし良ければ、プレゼントして下さいね(^_-)-☆
拍手コメントにもたくさんの応援メッセージが。
ありがとうございます。
それもご紹介していきますね(^_-)-☆
”あなたの心の宝石箱”の原稿は jewelry.box@angel-grace.com へお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)