みなさん、こんばんわ!
今日は、
鑑定はお休みさせて頂いておりますm(__)m
朝から、おちびちゃんの学校行事のキャンプの説明会があったり、
かなり久しぶりの可愛いママ友ちゃんと、
ガールズトークに花を咲かせたり、
霊的体質の女の子のカウンセリングをしたりと、
まじめ楽しい日を過ごしました\(^o^)/
そして、久しぶりにのんびりお料理も楽しめそうだったので、
おちびチャンを誘って、近くのスーパーに行ったら、
「カレーだったら、私が作るよ♪キャンプの予行演習♪」
と、思わぬプレゼント\(^o^)/
途中、指を切ってしまい泣きながら(T_T)
でも、とても美味しかったです♪
おちびチャンが心に灯してくれた温かさに、
とても癒されています。
だから、ぜひ今日みなさんにお伝えしたいメッセージがあります。
1ヶ月半くらい、ううん、もう少し前かな。
ありすが、ご多忙極まりないある日、
Jewelry Boxのアドレスに、
虹色のリボンで飾られた小箱が届きました。
あっ!実際にはメールなのですが、
ありすには、そんな風に見えたのです(*^_^*)
そして、その小箱は忙しく疲れていた心に、
とても綺麗な虹をかけてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありす先生
こんばんは。お世話になっています。
何故か無性に書きたくなり、自分なりに私の軌跡を
書いてみました。が、
すごく長くなってしまって・・・・。
震災以降、日本はまだまだ不安定で、
皆がそれぞれ色々な思いをしているときだと思います。
子どもたちを見ていて、彼らは大人の不安をよく見て感じているんだなと、
日々感じさせられています。
そんなときなので、ご紹介するタイミングではないかもしれませんが、
思いついたときに、ということで書いてみました。
何だか暗いかもしれません…(笑)
でも、抜粋でも構いませんので、
何かのタイミングで皆さんにご紹介して頂けたらな、と思います。
また鑑定でお世話になることがあると思うので、
そのときを楽しみにしています!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
読み進めているうちに、
涙が止まらなくて、止まらなくて・・・。
読み終えた時に、雨の後にかかる虹を見た様に、
心に清々しさを感じました。
ペンネームを考えて、
という彼女の事を思い浮かべたら、
すぐに出てきたのは、大輪のひまわり。。。
だから、ひまわりちゃんにしました(*^^)v
ひまわりちゃんから、『チームありす』のみなさんへ、
彼女の等身大のメッセージです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さんこんにちは。
いつかここに自分の思いを届けられたら良いなと思っていました。
とても長くなりますが、宜しくお付き合いください。
私は4歳の子どもを持つシングルマザーです。
子どもとの暮らしの中で、
誰かと共に生きることの幸せや分かち合う喜びを味わい、
きっと誰しもが思うであろう、
子どもの幸せを一番に日々願っている、そんな私です。
そして、子どもを含めたそんな自分自身は、
とても自分らしく大切でもあります。
一歩外に出ると、幼稚園教諭という仕事をしています。
幼稚園の先生です。
短大を卒業してすぐの頃からの仕事でもありますが、
ブランク5年を経て、まだ本格的ではありませんが、
この4月に復職しました。
・・・そして、その新卒の頃から勤めていた私自身と、
今現在、同じ仕事をしている今の私自身は、
同一の自分でありながらも、まったく異なった自分自身でもあるのです。
そう、私は確かに変わりました。
手探りではありましたが、一歩ずつ、一歩ずつ。。。
今は毎日がとても忙しく、自分の時間は殆どないけれども、
私にとっては充実していて幸せな毎日です。
でも、ここに辿り着くまでにはとても長い年月がかかりました。
私は、一見何の問題もない普通の家ですが、
小さな子どもにとってはとても過酷だった、
目に見えない問題が沢山あった家で育ちました。
厳しくすることで子供を従えようとする父。
罪悪感でいっぱいの、愛を知らない母。
自分で何かがおかしいと気づき始めたのは、
皮肉にも、幼稚園の先生になるために学んでいた短大時代でした。
何故、気付いたか。。。
幼稚園とは、子どもたちが大人になってから自己実現し、
生き生きとたくましく人生を生きるために
とても重要な幼少期を過ごす場所です。
そして保育者とは、
その幼少時代に心も体も元気にすくすくと育つために
望ましい環境を作り、援助する立場です。
ですから、私は幼児教育科の授業でそういったことを沢山学びました。
そして子どもたちが生まれてから親の愛を一身に受け、
その大きな大きな土台を持って
健やかに育つ権利が誰にでもあることを知りました。
・・でもその反面、自分が全くそういった環境で育っていないことを
目の当たりにしてしまったのです。
大きな大きなショックを受けました。
自分は、望ましい環境で育っていない。
それまでの色々な生きづらさや、
自分の苦しみとつながり、腑に落ちました。
あのときの父の言葉、母の顔、
つらく悲しく涙を流し続けた小さな頃の私、
あのときもあのときも・・・・・・・・
と、小さな私が沢山沢山出てきて
・・・みんな泣いていました。
小さい頃感じた感情は大人になってからも、何度も蘇って来るのです。
私にとっては、幼稚園の先生になることが自己実現のはずなのに、
そのために夢をかなえるために学ぶべき場所のはずなのに、
自分にとっては悲しい記憶を引きずり出さなければならない
辛くて厳しい場所になりました。
・・・当然親を憎みました。
でも、まだそんな自分を受け入れることは到底出来ず、
全て覆い隠して、目的通り幼稚園に就職しました。
でも、本当の自分を受け入れない日々の中で、
本当の幸せはやってきませんでした。
愛情いっぱいに子どもたちと関わる同僚の姿を見て、
自分の関わり方には全く自信を持てませんでした。
“先生”というだけで慕ってくれる子どもたちの全開のパワーに
いつも申し訳ないという気持ちがありました。
私には向いていないのかも・・・。
私は本当に子どもが好きなんだろうか。
色々葛藤し続けた数年間でした。
勿論そこでの子どもたちとの関わりは、
楽しくて幸せなことも沢山あり、つらいこともあるけれど、
恵まれた人間関係や心が躍るような経験も沢山したのです。
今思えば、私にとって幼稚園の先生という職業を本当に嫌いにならないように
通ったご縁のあった場所だったのだなと思います。
そしてこの頃、私は初めて、
テレビに出ている方のカミングアウトによって、
『アダルトチルドレン』という言葉に出会いました。
ハッとした私は本屋でアダルトチルドレンの書籍を手にとりました。
・・でも、その中身は・・
当時の私にとってとても辛くて読むことができないものでした。
周りの人たちが、皆とても幸せそうに見えました。
自分は周りと同じように振舞っていても、本当は違う。
そうやって自己否定を続けて更に自分の心を暗くしました。
生まれた場所や環境はもう変えられない。
じゃあ自分は周りの人たちのように幸せにはなれないんだろうか。
幸せになることを諦めなければいけないんだろうか。
私はそのときからずっとずっとずっと、そのことを考え続けました。
そして、自分自身を解放するための方法がわからないまま
満たされずに偏った恋愛を続け、
当時付き合った相手との間に子どもができ、結婚しました。
私は自分のような子どもを持つことが
怖く、ずっと子どもは持たないものだと思っていたのです。
でも妊娠して子どもを授かり、産んで育てたいと思う自分がいました。
しかし共依存関係だった夫婦関係は決して良好ではなく、
また自分自身の問題も、
躍起になって解決しようとしても全く方法がわからず、
どうしたら良いのかわからない頃、
ありす先生のブログが目に留まりました。
『アダルトチルドレン』について書いてありました。
そして、何度も迷った挙句に受話器を手に取りました。
この数年の間に何度も鑑定を受け、
沢山励まして頂きながら、
私の幸せについて一緒に考えてもらいました。
私がただ逃げてしまったと後悔を残さない様、
言葉の暴力で攻め立ててくる
同じ『アダルトチルドレン』であった元夫に、
対応のアドバイスを頂いたり、
努力の中、少しずつは変わっては来ても、
連鎖の深さを持つ元夫との関係を、
断ち切る強さの必要性を学んだり。。。
家族と言う形に執着する元夫との離婚のために、
弁護士の先生も、ありす先生に紹介して頂きました。
最初は、怖いと感じましたが、
グラグラしている私に、必要な”強さ”をくれるためだったと知り、
それ以降は温かく支えてもらいながら、
調停を乗り越え、離婚という形で共依存にピリオドを打ちました。
とにかく、自分の出来る事をしよう
そこから私は、一歩一歩本当の自分に近づいていきました。
そして、共依存関係を断ち切り、離婚という大きな山場を越え、
自分に自信を取り戻してきた私は、
ありす先生に勧められて『インナーチャイルドセラピー』も受けました。
自分の明るい未来を歩くための仕上げとして・・。
そして、その嵐のような出来事の中、
いつも子どもの存在が私を助けてくれました。
この子がいるから頑張ろう。と。
両親も元夫も、
私にとっては辛いことが沢山あった中関わった人たちですが、
今の自分に辿り着くためには、
絶対に必要だった大切な人たちなんだなと、今は心の底から思うのです。
そしてありす先生やAngelGraceの先生方をはじめ、
色々な場面で、必ず自分を支えてくれる言葉や人たちに出会って
ここまで来ることができたという事実にも気付かされました。
全てつながってここに来ることが出来たのだと思うと、
ただ感謝の気持ちでいっぱいでした。
そして何よりも、
幸せを感じることを絶対にあきらめなかった自分。
今は主に子どもと二人で過ごしていますが、
母親としての自分は、今も決して良い母親ではありません。
子育てだって得意じゃないかもしれません(笑)
・・・でももう怖くないのです。
色んな経験を経て辿り着いた今の自分がとても大切で、
駄目な母親でも子どもの方が大人でも(笑)
毎日はとてもかけがえのない時間です。
そして全て、
自分にとって必要なことがつながっているのが自分の人生なのだなと
思うと、物事の捉え方も変わりました。
こんな風に自分の抱えてきた問題を文章に書いても、
涙一つ出ないくらい(笑)
強く強くなりました。
もし自分に問題があっても、そこに気づいているならば
何も怖くないと思うのです。
ありす先生は、
大きな意味での幸せにつながるようきっかけを沢山くださいますし、
セラピーを受けて手放すことだってお手伝いしてくださいます。
自分が歩いてきた道に、一つ一つの経験が小石のように置いてあるとすれば、
いつでも戻って行って手にとって、
温かい手で包んであげたら良いと思うのです。
・・そしてまた置いてくればいいのだなって。
小石を沢山握り続けなくても良いんだなって。
そう思います。
今また子どもたちと関わるようになって、
子どもたちの笑顔がとても眩しくて、
パワーを沢山もらっています。
初めて鑑定を受けた憔悴しきった自分だった頃、
ありす先生に
「幼稚園の先生は、あなたにとても合っているのよ」
と言って頂いたのを覚えています。
愛を知らない私には、
幼稚園の先生なんて向いていないんだろうと思っていたのに。。。
そして、
「いつかまた戻ると思うから」と、
言って頂いていた日が本当にやってきました。
ブランクのある私が、学びながら楽しんで子供達に向き合える、
そんないい環境に恵まれました。
お子さんを持つ方は、
どうか、どうか、
子どもたちをいつでもギュッと抱きしめてあげてください。
お母さんのことが、子どもたちは大好きです。
どんな自分でも愛してくれる、その満たされた心を持った子どもは、
外で自分らしさをいっぱい発揮することができます。
大好きで大好きで、とっても大事な宝物なんだよって、
何度でも伝えてあげて欲しいと思います。
例え叱りすぎてしまっても、悲しくて笑顔が出せなくても、
駄目なお母さんなんていません。
完璧なお母さんじゃなくても良い!と思って欲しいと思います。
小さい頃のその土台が大人になってからの強さにつながります。
将来、子どもを持つかもしれないことを怖いと思う方がいたら、、、
その思いを感じているからこそ、
連鎖を断ち切れるんだって思って欲しいと思います。
そして・・・、
私がそうだったように何年かかっても、
幸せを感じることを絶対に諦めないで欲しいと思います。
絶対にその人にふさわしい形で、
幸せがやってくるのだと、そう思います。
そして私を含め、AngelGraceと関わる沢山の方々は、
きっとそのチャンスを
頂いて活かせる人たちなんだと思います。
私もまだまだ色んなことを学んでいる最中で、
子育ても仕事も、紆余曲折ありますが、
これからももっともっと楽しいキラキラの人生を生きられるよう、
頑張りたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひまわり・・・サンフラワー・・・太陽の花。
まっすぐに、日の光に向かう大輪の花。
今の彼女には、その花がふさわしい。
初めてお話ししたのは、2007年11月初旬。
不安げな彼女は、泣いてばかりいました。
そして、彼女の口から出てくる言葉の中に、
向精神薬の名前がいくつもありました。
「どうして?貴女は病気じゃないのに?」
「だって、どこに相談したらいいかわからなくて。
私はおかしいって思って。
だから、心療内科に行ったら話を聞いてくれるどころか、
薬しか出してもらえなくて・・・。
でも、妊娠したから必死で薬をやめて。今は飲んでないんです。」
そんな会話も鮮明に覚えています。
心の不調の時は、確かに必要な医師の処方による向精神薬。
でも、本当に必要なのは心からの叫び声を、
きちんと受け止める事だと、ありすは思います。
でも、そんな事実も、
今の彼女を見たら、きっと誰も想像できないと思います。
でも、彼女の中にはそのことさえも、
頑張って生きてきた勲章の様に心の中で輝いていると思います。
彼女が贈ってくれたこのキラキラのジュエルに、
ありすが申し上げる事は何もありません。
「幸せを諦めないで。」
これは、いつもありすも思っている事です。
彼女の後日談として、
調停を終え、離婚が成立した後に、
絶対拒むことのできない、子供と元夫との接見に、
最初はとても不安を感じていました。
調停中はかなり見苦しい態度をとっていた元夫さんですが、
彼女の勇気で心と心をぶつけ合ったお陰で、
月に一度の接見では、子供への愛情も偏りをなくし、
今では、子供の事を相談し合える関係性になりました。
もう、同じ人生を歩むことはなくても、
良い相談相手として、お互いの幸せを願いあえる関係に、
本当の意味で、向かっているのだと思います。
これは彼女のケースです。
離婚という形ではなく、共に歩みながら、
共依存を克服するケースもあります。
同じ人間が存在しないように、
一人一人、人生はオーダーメイド。
その方その方お一人お一人の、
本当の幸せを、お手伝い出来たら、ありすは、幸せです。
みなさんがどうかどうか幸せで、
健やかでありますように(^_-)-☆
そして、被災地の方にが一日でも早く、
安堵の日々が訪れますように・・・。
心からの想いをこめて。
お気に召したら『ぽち』っとして下さいませ(*´ω`*)→
ついでにここも『ぽち』っとして下さいませ(*´ω`*)→
最後にこちらも『ぽち』っとして下さいませ(*´ω`*)→
電話・対面占い“Angel Grace”
心と体のトータルケア・サロン“La maison des anges”
オリジナルパワーストーンブティック“Lumiere”
おちゃめなスタッフブログ”スタッフからも”愛”をこめて”
Angel Graceではお得なキャンペーンを実施しています。
詳しくは こちら をご覧くださいませ。 ”Angel Grace”では、売り上げの一部を東日本大震災の義援金として寄付させて頂いております。みなさんに起きたハッピー・ミラクル☆ミを、
”あなたの心の宝石箱”というタイトルで、
このブログを読んで頂いている『チームありす』のみなさんにご紹介致します。
カテゴリーは、”『チームありすからのメッセージ』”
どんなに小さいと思えること事でも、
嬉しい気持ちはあなたのとっての大切なハッピー・ミラクル☆ミ
何物にも変えられない素晴らしいキラキラのジュエルです。
山あり谷ありのあなたとありすの軌跡を、
今、頑張っているみなさんのために
もし良ければ、プレゼントして下さいね(^_-)-☆
宝石箱に、たくさんのキラキラ☆ミが届いています。
拍手コメントにもたくさんのメッセージが。
ありがとうございます。
それもご紹介していきますね(^_-)-☆
”あなたの心の宝石箱”の原稿は jewelry.box@angel-grace.com へお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)