fc2ブログ

プロフィール

ありす

Author:ありす
ホリスピ®カウンセリング考案創始者
幸せ定着プロデューサー
インナーチャイルドケアエキスパート

カウンセリング暦:40年
年 齢:50代

占 術:ホリスピ®カウンセリング
    サイキックリーディング
    スピリチュアルタロット
    西洋占星術・八星占術
    波動修正・遠隔ヒーリング
    空間浄化・願望実現
    パワーストーン処方

プロフィール
インディゴチルドレンの先駆としてのミッションを持ち、
生まれつき関わる人を幸せにする力、
関わる人の潜在能力を引き出す力を持つナチュラルサイキッカーです。

15歳から霊感霊視の占い師としてお仕事をしていましたが、
20歳から38歳まで、電話占い師をさせて頂いて
当たる当たらないという世界は何か違うと感じて、
心理学とスピリチュアルを融合させたホリスピ®︎カウンセリングを考案し、
創始者&実践者として活動しています。

どんなお悩みにもマルチに対応する
よろずお悩み相談業です。
こんなことは・・・
と思わずにお気軽にご相談くださいませ。

また、システムエンジニア、銀行員などの経験から
法人向けの経営コンサルタントもしています。
また、クラブシンガーなどの異色な経歴もあります。
得意な事は、未来リーディングと願望実現です。
プライベートでは既婚34歳と社会人1年生の二人の女の子の
母親でもあります。
会社も経営していて、起業して12周年になります。
ヒーリングサロン兼オフィスは名古屋市熱田区にあります。
三英傑が参って天下を取ったと言われている、
三種の神器が祀られている熱田神宮から徒歩2分のところです。

2019年4月1日 企業11周年を迎えるに辺り、
プロフィールを更新させて頂きました。
改めて、これからもよろしくお願い致します。

       ありすより愛💝をこめて

    

リンク

最近の記事

Vivre mieux ツイッター

Vivre mieuxのツイッターです。 ホリスピカウンセラーの待機状況や最新の情報をつぶやいています。

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のトラックバック

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

ぶれいく☆たいむ=ローカル夏三昧=

みなさん、こんばんわ!

今日は、鑑定はお休みさせて頂いておりますm(__)m

前回のお泊り会に次ぐ、夏休み”物より思い出計画”
(勝手に付けちゃいました(爆笑))
第二段、今日は、愛知エリアで、夏を満喫して参りました(*^^)v

と、言っても我が家の企画部長COCO君の計画に、
ただ乗っかっているだけで、余り努力は・・う~ん、してないかなぁ。
でも、最高の企画を用意してくれるので、とっても感謝しています。

今日は、愛知県の岡崎市にある駒立というエリアへ、
昨年から、恒例にした、ぶどう狩りに行った後、
同じく愛知県の安城市の七夕祭りに行ってきました(^^♪

今日は、そちらのご紹介をさせて頂きますね(^_-)-☆
また少し、お付き合い下さいm(__)m

みなさん御存じのとおり、愛知県岡崎市は、
徳川家康が、生まれ育ったところです。
八丁味噌も有名ですね。

その岡崎市内中心部より北東へ10km程に位置する山合いで、
戦後間もなく養蚕に変わる作物として、
その地域の環境に合った『ぶどう』に注目をし、
3名程の先駆者により栽培を始められました。

そして、”遊べるぶどうの里”をキャッチフレーズに、
ただぶどう狩りだけではなく、川遊びやアスレチック、
バーベキューなどが、美味しいぶどうを食べながら楽しめる、
愛知県でも、有数のぶどう狩りの名所です。
035.jpg

そして、安心安全の取り組みとして、
環境との共生を目指す農業を実践するため、
平成13年にエコファーマー(愛知県認定)
の申請もされているそうなんですね。

今の時期は、デラウェアという種なしの小粒のぶどうが、
主流のようです。


ありす家も昨年からこの地域での『ぶどう狩り』を、
夏の恒例行事にしたんですが、
いつも、お弁当を作って行くんですが、
(ちなみに今日のメインは、昨日から漬け込んだローストスペアリブ
でした(*^_^*))バーベキューの余りの良い香りに、
”来年からは、うちもバーベキューにするっ!”って、
独断と偏見で宣言しちゃいました(*^^)v

そして、しっかりぶどうとお茶目な霊感少女の満足度を、
確認しつつ、次なる地へ・・・。

まずは、汗を流しに、中部エリアではチェーン展開している、
大規模アミューズメントパークのスパへ。

そして、入浴後、持参した浴衣に着替えて、
いざ、安城の七夕祭りへ、GO!!

安城七夕まつり(あんじょうたなばたまつり)は、
愛知県安城市において、1954年(昭和29年)から、
行われている有名な祭行事です。

毎年8月上旬に開催されていて、七夕としては、
仙台・平塚に並び日本三大七夕祭りの一つとされています。

041.jpg

安城駅周辺の商店街を中心として、
毎年8月の第一週の週末に3日開催されていて、今年は3・4・5日。
1000本に及ぶ、各参加者が競い合って作られた独特の吹き流しの、
七夕の竹飾りは圧巻です\(◎o◎)/!
その規模は、仙台七夕に次ぐ規模となっているそうです。

ありすも、愛知県に長年住みながら、安城の七夕まつりは初体験♪
その飾り達の素晴らしさや、こんな大規模なのに、
商店会の手作りの温かさを感じて、満足度いっぱいでした♪

046.jpg

今日は、こんな感じで『ローカルな夏三昧』満喫しておりました♪

お話は変わりますが、昨日のありすのブログに、
沢山のコメント、本当にありがとうございますm(__)m

みなさんの精神性の高さに、逆にありすが感動してしまいました(T_T)
明日は、また”talk★time”で、
みなさんとお話したいと思います(^_-)-☆


みなさんが幸せでありますように・・・それでは、また明日(^^)/~~~


お気に召したら『ぽち』っとして下さいませ(*´ω`*)→ ランキングバナー
ついでにここも『ぽち』っとして下さいませ(*´ω`*)→ ランキングバナー
スポンサーサイト




 BLOG TOP