みなさん、こんばんわ!
ただいま
鑑定終了いたしました。ありがとうございますm(__)m
そういえばみなさん!
先日はご心配をかけて、本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
凄かったですね~(>_<)新幹線事故!
翌日の朝刊にデカデカと出ていましたね\(◎o◎)/!
ありすがみなさんにプチお知らせのブログを書いた時は、
事故が起きる直前だったんですが、
帰れない気がしていたので、
サロンでうだうだしながら、
仕事を片付けていました。
第一報は、ありすのSpecialさんからメールで、
「新幹線上下線不通だって。全く復旧の見込み無いみたいよ。」
ありすは、”え~!”より、”あぁ~!やっぱり!(>_<)”
すぐ気持ちを切り替えて、翌日のチケットを取りがてら、
お仕事帰りのありすの長女、マシュマロちゃんと、
新宿で待ち合わせ♪久しぶりに楽しい時間を過ごしました。
でも!!
一番元気をくれたのは、『チームありす』のみなさんなんです(#^.^#)
ありすの危機に、みなさん沢山の拍手コメント下さって・・・・、
ありすは本当に本当に、感涙の嵐でしたm(__)m
みなさんの愛をいっぱい感じて・・・(T_T)
だからこそ、良い気をサクッと切り替えて流さないと、
申し訳ないと思えたのです。
まさに”災い転じて、福となす”ですね(*^^)v
でも、みなさんは凄いです\(◎o◎)/!
いつもの常連メンバーでない方も、
ここぞという時は温かいコメントを下さる。。。
それはありすにだけではなく、
他の『チームありす』のミラクルの時も・・・。
その精神性の高さに、ありすもいつも恥じないように精進しようと、
常に思っています。ありがとうございますm(__)m
そうそう!そういえば今回の満月も・・・でした。
今回の満月は、確か今年最近距離だったので、
最大級の大きな満月だったんですよね。
それに気づかれた『満月特派員』のみなさんが多かったです\(◎o◎)/!
さすが!!!って、思っちゃいました!
でも、それだけ凄い満月だったので、
いつも以上に影響を受けた方多かったみたいです。
特に月経前やまっただ中の方には、過酷なくらいの方も・・・。
いつも満月のブログに、女性の身体と月の関係が深いことを、
ちらりとは書いているんですが、本当にこれが関係深いんですね。
ターンオーバー(細胞の再生サイクル)、
よく化粧品のCMで聞く言葉ですが、これも月の満ち欠けの28日周期。
28日といえば、女性の月経の平均周期ですよね?
もちろん個人差はありますけれども・・・。
この女性のメカニズム。。。
本当に神秘的ですが、私達のようなスピリチュアルな世界でも、
このメカニズムを自身がしっかり捉えることで、
運気とか、状況を好転させる鍵になるのです。
かなり前のブログの記事にも、
自分の周期を知ることの意味を書いたことがあるのですが、
今回は、これから来る新しい年の持つ意味
『本当の愛を知る』ことにも大いに繋がるので、
かなり掘り下げてみようと思います。
女性はもとより、
世の男性のみなさんにこそ、ご理解頂きたい内容です。
月経前症候群”PMS”について。。。
またしばらくお付き合いくださいねm(__)m
月経前になると、「イライラする」「気分が沈んでしまう」
「からだの具合が悪くなる」というような症状は、
女性の約80%の方が経験していると言われています。
私も!って方、かなり多いんじゃないかな?
このような、排卵から月経開始までの時期に現れる
身体的・精神的不快な症状を総じて、月経前症候群≪PMS≫というんですね。
≪PMS≫の症状は、人によって実に様々なんです。
「胸が張ってくる」「下腹部に痛みを感じる」といった身体的なものから、
あるいは、「怒りっぽくなる」「理由もなく悲しくなる」
というような精神的なものなど、例をあげればキリがないんです(>_<)
≪PMS≫は、排卵のあるというか妊娠が可能な、
女性であれば、誰にでも起こり得る症状です。
決して、特別なものではありません。
むしろ、女性として健康である証でもあるんですね。
ただ、今の所≪PMS≫を、女性特有の「生物的現象」と捉えるか、
「病気」と分類するかについては、
研究者や医師達の間でも議論が続いているのが現実です。
でも、≪PMS≫は、月経の周期ごとに、
繰り返し繰り返し現れるものですから、結構大変なものでもありますよね。
もう!わずらわしい!!って気持ちにもなりますよね?
また、症状の度合いも人によって個人差が激しくて、
症状が現れても、それほど気にならない程度の人もいれば、
逆に日常生活でさえも困難になってしまう人もいます。
ありすは、かなりこれが酷くて、
2か月に一度は死にたくなるくらい落ち込むし、
もう手がつけられなくなります(#^.^#)
特定人物を捕まえて、泣き叫んだり、暴れたり・・・、
もう・・・申し訳ない限りです(>_<)
ありすのようにに極端に重度の症状が現れるものを、
月経前不機嫌性障害(PMDD)といい、
≪PMS≫の症状を訴える女性のうち、
約5%の方は、適切な治療が必要であるともされています。
ありすは最近はアロマの精油の力を借りています(*^^)v
海外では、30年以上も前から≪PMS≫の研究が進められていて、
専門的な治療や改善方法などを
相談できる医師、病院、PMSセンターなどがあるそうなんですね。
でも 本当に残念ながら、日本国内では、
≪PMS≫という言葉が一般に知られるようになったのは、
まだまだここ数年のことであり、
残念ながら海外と比べて、
悲しいかな社会的認知度はかなり低いのも現実です(T_T)
だから、症状を自覚していながら、
それを≪PMS≫のせいだと気付かず、
抱え込んでしまっている女性も少なくはありませんし、
周囲の方も、そのような女性を前にし、当惑することもありますよね?
特に、月経のない男性にしてみれば、
≪PMS≫を理解することは非常に難しいかも知れません。
普段はおとなしい女性が、ある日突然豹変する姿を見て、
単純に「 情緒不安定」や「喜怒哀楽が激しい性質」
として片付けてしまわれた男性も少なくはないと思います。
それが元で敗れた恋もひょっとしてあるのでは・・・。
でもね、本人にとっても自分の感情を、
コントロールできなくなるのはとてもつらい事なんです。
それも、自分にとって一番心許せる人(親友、家族、恋人)
に当たってしまったりするんですよね。
泣きたいぐらい辛くて辛くて堪りません。
日本ではまだまだ情報不足だから、
なかなか理解してもらいにくいのも現実なんです。
でも、知っておくだけで回避できる問題もあるから・・・。
感情をコントロールできない時期を避ければ、
問題が勃発することもできますよね?
それでは、具体的なメカニズム、
ちょっと医学的にご案内しますね(^_-)-☆
●月経周期について
女性の月経周期は、ホルモンバランスの変化によって、
卵胞期・排卵・黄体期・月経という4段階に分かれます。
(あっ、そういえば昔保険体躯の授業や保育の授業で習ったわ!)
って方、いらっしゃいますよね?
ご自身のリズムを正確に知るためには、
”基礎体温”をつけることがベストです(*^^)v
”基礎体温”を付けていると、
自分のホルモンバランスのリズムがだいたいつかめます。
リズムがつかめてくると、逆に、女性の身体には、
意識とは無関係のところに神秘的なリズムがあるんだなぁと、
気づいて少しだけでも、女性であることに誇りが持てませんか?
卵胞期・排卵・黄体期・月経という4段階、
もう少し詳しくお話しましょう。
------------
●卵胞期とは・・・
卵巣の中にある原始卵胞(卵子のもと)は、
脳下垂体から分泌される卵胞刺激ホルモンによって成熟卵胞に発育します。
成熟卵胞から卵胞ホルモン(別名:エストロゲン)が分泌され、
子宮内膜が厚くなっていくんですね。
受精卵の到着を待っているふかふかのお布団状態になります。
卵胞期の身体と心の調子は?
月経が終わった後で、大多数の方が、
気分も安定してリラックスしている頃だと思います。
卵胞ホルモン(別名:エストロゲン)の
「女性らしい身体を作る作用」のおかげでお肌の調子も良くって、
一般的にいう、”お化粧のノリもいい時期”ですね。
新しい化粧品を試すならこの時期がいいという話も聞きます。
パーマをかけるのとかも、
この時期がベストっていうのを美容師さんから聞いたことがあります。
脳下垂体というのは脳の下に垂れ下がったような形の臓器です。
大きさは指の先程度しかありませんが、
重要なホルモンがつくられます。
------------
●排卵期
卵胞ホルモンが分泌されると、
卵子が成熟卵胞の膜を破って卵巣外に生まれ出ます。これが排卵です。
排卵期の身体と心の調子は?
お肌の調子も普通。心も安定しています。排卵を境に体温が上がります。
中には、排卵期に出血やおなかに痛みを感じる人もいるそうです。
------------
黄体期
排卵した後の卵胞(以前は成熟卵胞だった)は黄体と名を変えて、
黄体ホルモン(別名:プロゲステロン)を分泌します。
この黄体ホルモンは妊娠に備えて子宮内膜をやわらかくする役割を持ち、
徐々に分泌量も増えていきます。
そして妊娠していなければ黄体ホルモンの分泌量は、
黄体期の中間あたりにピークを迎え、その後はだんだんと減っていきます。
黄体もどんどん衰えていきます。
黄体期の身体と心の調子は?
さていよいよこの頃から月経前症候群(PMS)が始まります(>_<)
このPMSは黄体ホルモンの分泌量が増えるから起こると言われています。
黄体ホルモンは受精卵を着床させ妊娠を継続させる働きを持ちます。
だから、PMSは妊娠した時の、
初期の症状に似ていると考えても良いのかもしれません。
妊娠せずに月経が来る(黄体ホルモンの分泌量が減る)と、
PMSの症状は治まってしまいます。
そうそう、避妊薬のいわゆるピルと呼ばれているものも、
この黄体ホルモンを微量で飲み続けることで、
妊娠状態を脳に伝えることで、避妊するんです。
だって、妊娠してたら排卵しないんですものね。
------------
●月経
黄体ホルモンの量が減ると妊娠に備えていた子宮内膜が、
ふかふかの受精卵用のお布団は必要ないので、
はがれ落ち、子宮口から排出されます。
月経時の身体と心の調子は?
便秘は解消して、どちらかというと下痢気味になったりします。
これは子宮収縮を助けるホルモン、プロスタグランディンのせいだと言われています。
このホルモンがたくさん出過ぎると強い月経痛で吐き気がするほどの人もいます。
ありすは、元々浄化体質なので、この頃の下痢の酷さったら・・・。
月経痛がある方は初日~3日目あたりが辛いですよね。
無理をせず、ゆっくり身体を休めましょう。
お腹や足首を冷やさないようにしてくださいね。
温めのお風呂にゆっくり浸かったり、ハーブティなんかもいいです(*^^)v
アロマの精油なんかも、なかなかいい仕事してくれるそうです♪
こうやって、自分の身体のリズムを知っておくと、
「なぁんだ、私のせいじゃないんだ。」
ってやり過ごせることも多くなるし、
彼にも理解してもらえば、素直に甘えられるし・・・。
泣きたいのなら、逆に我慢しないでガンガン泣いちゃいましょう!
後はちょっとしんどいけれど、
精神医学的にも泣くっていいことなんですよ。
もし恥ずかしければ、シャワーを浴びながらでも(^_-)-☆
これも立派なデトックス。出したもん勝ちです。
★このブログを読んで下さっている男性の皆さんへ・・・
女性の身体って、とても神秘的でデリケートです。
時に豹変してしまう彼女や奥様をこういう目で見てあげられれば、
少し救われるのでは・・・。
太古の昔から、男女の営みはとても大切な事です。
その男女の関係性において、円満な関係を築くためには、
こういう女性のメカニズムを知っておくことも、
モテル男になるために、案外必要事項かもしれませんね(*^^)v
いたわりも大切な『愛の形』だと、ありすは思います。
明らかに≪PMS≫が原因だというならば、
黙って抱きしめてあげるのが、一番のお薬ですよ(*^^)v
それでは、今日はこの辺で(^^)/~
みなさんが幸せで、健やかでありますように(^_-)-☆
ありすは、明日インナーチャイルドセラピーのセッションのため、
岡山へ旅立ちます\(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんに起きたハッピー・ミラクル☆ミを、
”あなたの心の宝石箱”というタイトルで、
このブログを読んで頂いている『チームありす』のみなさんにご紹介致します。
カテゴリーは、”『チームありすからのメッセージ』”
どんなに小さいと思えること事でも、
嬉しい気持ちはあなたのとっての大切なハッピー・ミラクル☆ミ
何物にも変えられない素晴らしいキラキラのジュエルです。
山あり谷ありのあなたとありすの軌跡を、
今、頑張っているみなさんのために
もし良ければ、プレゼントして下さいね(^_-)-☆
宝石箱に、たくさんのキラキラ☆ミが届いています。
拍手コメントにもたくさんのメッセージが。
ありがとうございます。
それもご紹介していきますね(^_-)-☆
”あなたの心の宝石箱”の原稿は
jewelry.box@angel-grace.com へお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お気に召したら『ぽち』っとして下さいませ(*´ω`*)→
ついでにここも『ぽち』っとして下さいませ(*´ω`*)→
最後にこちらも『ぽち』っとして下さいませ(*´ω`*)→
電話・対面占い“Angel Grace” 心と体のトータルケア・サロン“La maison des anges” オリジナルパワーストーンブティック“Lumiere” Angel Graceではお得なキャンペーンを実施しています。
詳しくは こちら をご覧くださいませ。